[BOOKデータベースより]
小学校で習う日本語(国語)の項目を、イラストや写真も使って、わかりやすく解説。教科書で習う内容だけでなく、日本語の歴史や最近の日本語の状況などにもふれています。
世界の言葉と日本語
日本語の起こりと歩み
日本語の音声・言葉・文法
和語・漢語・外来語
外来語のふるさと
語源(言葉の由来)
類義語(類語)
反対語と対語
多義語
二字熟語の組み立てと複合語・派生語
オノマトペ(擬音語・擬声語・擬態語)
言葉の位相
敬語
言葉と文の働き
言葉の働きと分類(品詞)
小学校で習う日本語の項目を、イラストや写真も使ってわかりやすく解説。解説は、教科書で習う内容だけでなく、日本語の歴史や最近の日本語の状況などにも触れているため、日本語を幅広く、深く知ることができる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いきものだらけのことば図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- フレーズで覚えることばの結びつき辞典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- わらえる!?つかえる!!ことわざびっくり事典
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
- 小学生の読解力アップカード1000
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年05月発売】
- しってる?しらない?漢字びっくり事典
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】

世界の言葉と日本語を比べたり、日本語の起こりと歩みを調べたりして、日本語ならではの特色を金田一秀穂先生と一緒に学びます。 小学校の国語の類義語・反対語・外来語や、文法・敬語などの言葉の項目をわかりやすく解説。日本語の歴史や最近の日本語、外国人から見た日本語など、現代の視点からも幅広く解説。