- 肥料と土つくりの絵本 5
-
そだててあそぼう 105
いろんな資材を生かそう
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2013年10月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540122453
[BOOKデータベースより]
農業資材の中で、土つくりや土をよくする資材(土壌改良資材)についてみてみよう。作物を健康に育てるには、まず、いい土をつくることがだいじだ。畑に堆肥を入れたり、プランター栽培の培養土に、いろんな資材をまぜるのもそのためだ。いろんな資材をじょうずに生かして、おいしくてりっぱな作物の収穫をめざそう!
「いい土」って、どんな土のこと?
水はけと水もちのいい土をつくる―土の物理性
肥料が効きやすい土。病気が少ない土―土の化学性と生物性
耕し方のくふうで土は変わる!
土をよくする植物質のいろんな資材
容器栽培では、土もだいじな資材
鉱物からつくられる土壌改良資材
炭やくん炭は、土をよくする万能資材
穴を掘って資材用の炭を焼こう
もみがらくん炭を焼いてみよう
草木灰をつくって使おう
土の化学性や生物性をよくする天然の資材
微生物資材って、どんなもの?
容器栽培のための培養土のつくり方
作物を育てたあとの茎や葉を使って土を再生しよう
水はけがよく水もちもいい土の構造とは? バーミキュライトやピートモスから炭、くん炭、カニ殻まで、用土や土壌改良資材の種類と特徴、選び方と使い方を紹介。炭、もみがらくん炭、草木灰のつくり方も。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなちがって、それでいい! 脳のはたらきとニューロダイバーシティ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- きらきら
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年11月発売】
- ICTで変わる算数授業 はじめの一歩
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- きせきのお花畑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年03月発売】
- プラスチック惑星・地球
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年05月発売】