- 東京メトロ大都会をめぐる地下鉄
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2013年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784333026166
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言葉で遊ぼうがっこう回文 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年11月発売】
- 校内放送でつかえる学校なぞなぞ 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
- 校内放送でつかえる学校なぞなぞ 5
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年10月発売】
- 言葉で遊ぼうがっこう回文 1
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年08月発売】
- 校内放送でつかえる学校なぞなぞ 1
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人一大きな地下鉄事業者「東京メトロ」の仕事を追った。副都心線建設当時の担当者、運転士、車掌、駅員、サービスマネージャー、「総合指令所」指令員、車両、線路、電気設備の保守を行う人、安全対策、利用者の利便性、環境への配慮に取り組む人等を取材。専門性の強いさまざまな仕事の紹介と合わせて、地下鉄の各種システムも解説。地下鉄トンネルがどのように建設されるのか、というなぜも解き明かす。
第1章 同じようでちがう!?「東京メトロ」の九つの路線
[日販商品データベースより]第2章 副都心線のトンネルは、2種類の工法で掘られた
第3章 運転士の仕事・車掌の仕事
第4章 駅員の仕事・サービスマネージャーの仕事
第5章 九つの路線の指令系統を一括管理している「総合指令所」
第6章 車両を守る・線路を守る・電気設備を守る
第7章 安全・利便性・環境を考えた取り組みとは?
地下鉄トンネルはどのように建設されるのか。安全・利便性・環境を考えた取り組みとは。日本一大きな地下鉄事業者「東京メトロ」の仕事を追う。9つの路線を支える専門色の強い現場の仕事と、各種システムも解説。