[BOOKデータベースより]
学童保育の主人公は“子ども”。テストがなく、授業が少なくても、成績がいつも上位の2つの国。そこには少人数でしっかり遊ぶ放課後があった。教育・保育関係者必読の学童保育と学校の視察記。
第1部 デンマークの学童保育(デンマークの国のあり方と考え方;デンマークの小学校と学童保育;議員も務める教師のいる学校―議会が身近にある政治の仕組み)
第2部 フィンランドの学童保育(「プレーパーク」が体現された施設と仕組み―フィンランドの学童保育を仕組みや施設から考える;ゆとりの中で育つフィンランドの子ども―指導員の専門性にふれながら;学童保育を親の視点から考える)
テストがなく、授業が少なくても、成績がいつも上位のデンマークとフィンランド。そこには少人数でしっかり遊ぶ放課後があった。教育・保育関係者必読の学童保育と学校の視察記。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 非認知能力を伸ばす実践アイデアブック
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】























国家公務員として学童保育指導員の地位を確立、子どもの話を聞ける人数を配置する。教育・保育関係者必読の学童保育と学校の視察記。