[BOOKデータベースより]
テレビ受像用として知られる「八木・宇田アンテナ」を発明した電気通信工学者。海外で高い評価を博した指向性アンテナ技術が、太平洋戦争で敵国兵器に利用されたため、戦時には科学技術を動員する中核的立場におかれる。戦後は、教育者・国会議員として幅広く活躍。明治以来の国家的課題「後発工業国日本の近代化」に挑んだ一科学技術者の生涯。
第1 大学卒業まで
第2 仙台高等工業学校時代と留学経験
第3 東北帝国大学工学部時代
第4 大阪帝国大学理学部時代
第5 科学技術動員と八木秀次
第6 戦後の八木秀次
テレビ受像用として知られる「八木・宇田アンテナ」を発明した電気通信工学者・八木秀次。「後発工業国日本の近代化」に挑んだ一科学技術者の戦前・戦中・戦後を描いた本格伝記。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドロシー・ホジキン 女性ノーベル賞科学者の人生
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
「八木・宇田アンテナ」の発明者。「後発工業国日本の近代化」に挑んだ一科学技術者の戦前・戦中・戦後を描く本格伝記 はしがき/大学卒業まで(出生から第三高等学校卒業まで/東京帝国大学工科大学電気工学科時代)/仙台高等工業学校時代と留学経験(仙台高等工業学校時代/留学経験と総力戦からの教訓)/東北帝国大学工学部時代(東北帝国大学工学部電気工学科での研究と教育/伊藤庸二との出会い/独立研究所設置への動き/指向性アンテナ(八木・宇田アンテナ)の発明/八木の工業教育観)/大阪帝国大学理学部時代(物理学科の創設と運営/