- ただしくつかおうことばづかい
-
ドラえもんの国語はじめて挑戦 あいさつ・お礼・きれいな日本語
ドラえもんのプレ学習シリーズ
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2013年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784092535824
[BOOKデータベースより]
子どもたちにとっては、入園入学は社会生活の第一歩。あいさつや、お礼、おわび、そして最低限知っておきたいきれいな日本語。この本では、身近な例で、正しいことばづかいをわかりやすく説明しています。
1 あいさつ―あさ・ひる・よる ごはん ねるときなど(あさのあいさつおはようをいう;でかけるときのあいさついってきますをいう;わかれるときのことば ばいばいさようならをいう ほか)
2 おれいとおわび―ありがとう ごめんなさい おかえしのことばなど(ありがとうとおれいをいう;おれいのことばいろいろ;ありがとうのことばにこたえる ほか)
3 ていねいないいかた―へんじ おねがい じぶん・あいて(はいとへんじをする;じぶんのことをぼくわたしという;あいてのことをよぶ ほか)
人間関係の基本の「き」が楽しく身につく!
就学前後で、覚えておいて欲しい、ことばづかいの基本。
【あさ】おはよう/いってきます
【ひる】ばいばい・さようなら/ただいま(おかえりなさい)/こんにちは
【食事】いただきます/ごちそうさま
【よる】おやすみなさい
基本中の基本ですね。
【お友達の家で】こんにちは。おじゃまします。
→ただいま、と言ってしまう子どもが多いそうですよ。
【おれい】ありがとう/ありがとうございます/どういたしまして
【おわび】ごめんなさい/すみません …など
このほか、
自分を「○○ちゃん」
と呼ばず、
「ぼく」「わたし」と言う。
「ママ、水!」ではなく
「(のどが渇いたから)水をちょうだい」
のように、きちんと言う習慣をつける、
など。
クイズや迷路もいっぱい。
ドラえもんと、楽しく学ぶことができます!
【編集担当からのおすすめ情報】
当たり前すぎて教えていなかった、
というような基本中の基本ですが、
実は、
「幼児は、ことさら教えないと
身についていないことが多い」
ぜひ、贈り物にも!
豊かな人間関係づくりのためにも!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オールカラーマンガで身につく!慣用句辞典
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 動作をつたえる言葉
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- わくわくストーリードリル どうぶつのふしぎ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- しっているかな?きせつのことばとぎょうじ
-
価格:770円(本体700円+税)
【2017年05月発売】
- おぼえてはなそうつたわることば
-
価格:770円(本体700円+税)
【2019年11月発売】
ドラえもんの漫画であいさつ、お礼、正しいことばづかい等を学びましょう。
こどもが好きなシリーズでクイズ等もありよく読んでいます。
楽しく読んで自然にことばづかいが見に着くといいな。
ことばづかいが正しく、あいさつ等もしっかりできれば自分も相手も気持ちがいいものですよね。
相手に応じて、場に応じてのことばづかいの説明等、分かりやすいなと思いました。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子4歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】