- 肥料と土つくりの絵本 3
-
そだててあそぼう 103
化学肥料を生かそう
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2013年09月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784540122439
[BOOKデータベースより]
人間の食事に、タンパク質、炭水化物、脂質などが欠かせない栄養素であるように、作物にはチッソ、リン酸、カリなどの肥料成分が欠かせないよ。化学肥料は、鉱物など自然界にあるものを原料に化学的に処理したり、合成したりしてつくられる肥料だ。化学肥料をじょうずに使いこなすことで、作物を確実に安定して育てることができるようになるんだ。化学肥料の基礎と使い方を知って、作物の栽培に役立てよう!
植物の生長に欠かせない肥料の成分は?
肥料の成分は、どんなふうに植物に吸収されるのかな?
肥料が土に保たれるのは、どうしてだろう?
化学肥料の種類と表示の見方を知ろう
肥料の効き方は土の性質でちがう―調べてみよう1
肥料の効き方は土のpHでちがう―調べてみよう2
チッソ質肥料って、どんな肥料?
リン酸質肥料って、どんな肥料?
カリや石灰、苦土、微量要素肥料って、どんな肥料?
肥料も多すぎれば害になる
作物を力強く健康に育てる肥料のポイント
肥料のじょうずなやり方
作物の種類によっても肥料のやり方はちがう
化学肥料と堆肥との組みあわせ方
化学肥料を変身させて使おう、液肥にして使おう
肥料は水に溶けてはじめて吸収される。肥料が効くしくみ、肥効に影響する土質やpHの調べ方、化学肥料の種類と表示の見方、じょうずな肥料の効かせ方など、よくわかる施肥の基本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 肥料と土つくりの絵本 1
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年08月発売】
- ダム
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】
- すてきな3K
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年01月発売】
- 元号ってなんだろう 大化から令和まで
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年12月発売】
- 学校で知っておきたい知的財産権 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】