この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 吉高由里子 しらふ
-
価格:6,980円(本体6,345円+税)
【2025年07月発売】
- ダーティペアARTWORKS
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年07月発売】
- 鳥海高太朗が選ぶ 世界の絶景楽園100
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 「声に出す」だけでモヤモヤがすっきりする本
-
価格:847円(本体770円+税)
【2023年11月発売】
- 青葉高著作選 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2000年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の食文化を支える代表的な野菜100余種を取り上げ、その起源、伝播、日本への渡来、栽培、品種、食味等から再考。さらに、奈良・平安時代に利用され、現在はほとんど栽培されていない古典野菜28種について、特徴や栽培、利用法などを詳述する。新品種育成の陰に滅びゆく野菜を悼み、野菜に秘められた文化財的意義を問い直す、著者渾身の野菜文化論の集大成!資料価値のある図版多数掲載。
1 野菜と文化(文化財としての野菜;作物の起源;野菜の伝播―日本への渡来 ほか)
[日販商品データベースより]2 果菜類(ナス;トマト;トウガラシ、ピーマン ほか)
3 葉菜類(ツケナ;ハクサイ;カラシナ ほか)
4 根菜類(ダイコン;カブ;ニンジン ほか)
5 古典野菜(蕨―ワラビ;蒋、薦―マコモ、菰、〓(こも)白、〓(こも)荀;水葱―ナギ、コナギとミズアオイ ほか)
日本の食文化を支える代表的な野菜100余種を取り上げ、その起源、伝播、日本への渡来、栽培、品種、食味などから再考。さらに古典野菜28種について、特徴や栽培、利用法などを詳述。渾身の野菜文化論の集大成。