[BOOKデータベースより]
なぜ文系の人でも数学を学ぶの?―ピュタゴラス
本当の自分ってなに?―ソクラテス
どのような愛のかたちがいちばん幸せ?―プラトン
どうして映画を観たり漫画を読んだりすることに夢中になるの?―アリストテレス
出世するといいことがあるの?―エピクロス
人生に目的ってあるの?―マルクス・アウレリウス
知らない人や物事をどうすれば信じられる?―アウグスティヌス
世の中の決まりごとってどうやってできるの?―トマス・アクィナス
会社が大事?それとも社員が大事?―オッカム
リーダーシップってなに?―ニッコロ・マキアヴェッリ〔ほか〕
哲学というかたいテーマをイラストや図版を使ってわかりやすくまとめた入門書。悩める現代人にも活用できる単純明快さが特徴の哲学書。巻末に「ひと目でわかる明解!哲学年表」を掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 読むだけで頭がよくなる思考実験42
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】
- 哲学を知ったら生きやすくなった
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
哲学というかたいテーマをイラストや図版を使ってわかりすくまとめた入門書。悩める現代人にも活用できる単純明快さが特徴の哲学書。