[BOOKデータベースより]
第1章 連続関数と微分
第2章 三角関数と指数関数
第3章 2変数関数とその微分
第4章 不定積分と微分方程式
第5章 関数の近似とその極限
第6章 積分と面積
第7章 曲線と線積分
数学の基盤となる微積分について、現代的な視点から見通しよくコンパクトにまとめたテキスト。高校の内容との違いや数学に特有な論理的表現についても詳しく解説し、基本から理解できるように工夫。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 素数とゼータ関数
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年10月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第4巻
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年05月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第13巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年04月発売】
高校と大学、数学と物理をつなぐ――数学の基盤となる微積分について、現代的な視点からコンパクトにまとめたテキスト。 数学の基盤となる微積分について現代的な視点から見通しよくコンパクトにまとめたテキスト.高校の内容との違いや数学に特有な論理的表現についてもくわしく解説し基本から理解できるように工夫.また物理学に現れるさまざまな微分方程式についてもふれる.