[BOOKデータベースより]
本書は中学受験生から医学部受験生まで、あらゆるタイプの子供の苦手を克服させてきた著者が、効果抜群の勉強法と科目ごとの対策を伝授。例えば、算数は図化が効果的。国語は自分の間違いを把握するのがポイント。理科の問題集の取り組み方にはコツがある。社会は図を作って、声に出すと覚えられる、等々…。さらに難関校対策や、公立中高一貫校の受験で求められる「公共心」の育み方も提案します。
第1章 何が「苦手」をつくるのか―苦手の原因と正体
第2章 苦手を克服するために
第3章 各科目にみる苦手克服法
第4章 公立中高一貫校に合格するために、苦手を克服する
第5章 難関校の苦手対策
第6章 苦手は本質的に「悪」なのか
あらゆるタイプの子どもの苦手を克服させてきた著者が、効果抜群の勉強法と科目ごとの対策を伝授。さらに難関校対策や、公立中高一貫校の受験で求められる「公共心」の育み方も提案する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校国語 思考モデル×観点で論理的に読む文学教材の単元デザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年04月発売】
- 不登校の歩き方
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2023年04月発売】
- 小学校指導法総合学習
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年01月発売】
- 小学校国語授業 思考ツール活用大全
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年07月発売】
- 小学校国語「書くこと」の授業づくりパーフェクトガイド
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2022年09月発売】
算数は「面積図法」で解ける。理科の苦手意識をなくす親子の会話とは。苦手を克服した実例も含め、各教科の対処法を解説する。