この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年02月発売】
- 「なんでも学べる学校図書館」をつくる 2
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年10月発売】
- マイテーマの探し方
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 人気テーマ50とブックカタログ どんな本でサポートするか(清教学園と探究学習を支える学校図書館リブラリア;蔵書づくりと探究学習がもたらすこと;探究学習とはなにか ほか)
[日販商品データベースより]第2部 探究学習の授業 清教学園の卒業研究(探究学習はじめの一歩;卒業研究の道のり;テキスト『卒業研究の手引き』 ほか)
第3部 探究学習のためのデータ集(キーワードランキング;分類順キーワード;探究学習のためのキーワード総索引)
探究学習の重要性は知っていても、それを支えるための図書館の蔵書構築は手探りという学校・公共図書館がほとんど。本書では実際に行われた1300人の中学生の探究学習のデータをもとに、具体的な蔵書構築を提案。