- 旧暦で楽しむ日本の四季二十四節気と七十二候
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2013年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784800216489
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アジアのグルメ図鑑
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 日本文化POP&ROCK
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- おもてなしの源流
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年12月発売】
- 今こそ知りたいアイヌ
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年05月発売】
- 常に此に住して法を説く
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本には一年を24に分けた二十四節気と、72に分けた七十二候があります。立春、啓蟄、立夏などおなじみのものから、「東風解凍(はるかぜこおりとく)」「菜虫化蝶(なむしちょうとかす)」など季節に合わせた風流な言葉で表現されています。本書では、季節の歌や俳句、時候の挨拶なども取り入れて、日本の季節と暮らしを感じることができるようになっています。オールカラーのイラスト満載。
春―青春 青は春の色。(立春;雨水 ほか)
夏―朱夏 赤は夏の色。(立夏;小満 ほか)
秋―白秋 白は秋の色。(立秋;処暑 ほか)
冬―黒冬 黒は冬の色。(立冬;小雪 ほか)