[BOOKデータベースより]
誰かになにかをおくる時、「おまけのキモチ」が生まれます。それは、相手を想っての、ちいさなつけたし。そんなキモチが相手にちゃんと伝わるおくりもの。…のつくり方…の本。自分らしいおくりもの。それを誰もができるカンタンなつくり方。ほんのひと手間、「それだけでOK!」なヒント、つめこみました。
第1章 おまけのキモチをのせてお客さんに、おくる(通販の発達に、おまけのキモチ;包装紙と、おまけゴコロ ほか)
第2章 おまけのキモチをのせてお仕事で、おくる(お仕事だけど、あそびたい;まじめ、時々エスカレート ほか)
第3章 おまけのキモチをのせて親しい人に、おくる(オトナの「贈り物」にもおまけのキモチ;旅のお土産も、おくりもの ほか)
第4章 おまけのキモチをこめた自分印をつくろう(「自分印」で、「自分ブランド」;自分印のシール ほか)
誰かになにかをおくる時、「おまけのキモチ」が生まれます。
それは、相手を想っての、ちいさなつけたし。
そんなキモチが相手にちゃんと伝わるおくりもの。のつくり方…の本です。
ほんのひと手間、ちっちゃなつけたし……
「それだけでOK!」なヒント、つめこみました。
大切な人と「おくり合う」ことが、今まで以上に、うれしくたのしくワクワクしたものになりますように。
10ふろくつき!
1. お絵かきテンプレート
2. ポストカード
3. 笑顔のマグネット
4. 16の言葉シール
5. 一筆箋
6. サンドイッチ ポチ袋
7. ひとことカード
8. おたよりセット
9. 切って使える折り紙(チュミ柄)
10. 切って使える折り紙(k.m.p.柄)
たくさんのイラストとともにおくる、k.m.p.流のちょっと気の利いた「おまけ」のすすめ。シールやカードなど本当におまけ付。 ちょっとした「おまけ」の気持ちが、贈られる側のハートをあたためる。
たくさんのイラストとともにおくる、k.m.p.流のちょっと気の利いた「おまけ」のすすめ。
シールやカードなど本当におまけ付。