[BOOKデータベースより]
人間や組織がいつまでたっても変われないのってなぜだろう?それは、私たちのなかで「象(感情)」と「象使い(理性)」が戦っているから。怠け者で気まぐれだけれど、エネルギーのみなもとになる「象」。計画的なリーダーだけれど、頭でっかちで空回りすることもある「象使い」。両者が協力しあうためのちょっとした工夫をとりいれたら、驚くほど簡単に変化は起きる。平社員が会社全体に変革を巻き起こすことも可能だし、一人の若者が絶滅危惧種を救うことだってできるのだ。10カ月以上にわたり、ニューヨーク・タイムズのベストセラー・リスト入りを果たしたハース兄弟の人気作。
「変化」の三つの意外な事実
象使いに方向を教える(ブライト・スポットを見つける;大事な一歩の台本を書く;目的地を指し示す)
象にやる気を与える(感情を芽生えさせる;変化を細かくする;人を育てる)
道筋を定める(環境を変える;習慣を生み出す;仲間を集める;変化を継続する)
変化が起きる背景には必ずパターンがある。それを利用すれば平社員でも会社に変革を起こせるし、ひとりの若者が絶滅危惧種を救うことだってできる。米国ビジネスマン必読の人気作。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 千葉ロッテマリーンズ オフィシャルファンブック 2025
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- スタンフォード式人生デザイン講座 仕事篇
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年10月発売】
- キッチンの悪魔
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年11月発売】
- 市民のための健康・スポーツ論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年04月発売】
変化が起きる背景には必ずパターンがある。米国ビジネスマン必読の人気作。岩田松雄氏推薦。『決定力!』9月20日刊。