この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 棚倉藩
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- 日本史のなかの埼玉県
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
幕府を支える基底の力。六五ヵ村の村人が闊達に生き抜いた百六十余年。不思議な版図の生活誌。
第1章 守山藩の成立―藩名は陸奥国の小さな村に由来するも、水戸藩の御連枝で高貴であった。
[日販商品データベースより]第2章 守山藩の展開―常陸国三四カ村、陸奥国三一カ村。変わらぬ領国支配が百七十年余り展開された。
第3章 守山領の村人の生活―村人は、温かさや安らぎを求め、村の寺を大切に生きた。
第4章 江戸後期の守山藩―異国船出現により守山藩が担った海防と領内を混乱に陥れた天狗党の乱。
第5章 戊辰戦争と守山藩―奥羽越列藩同盟に加盟した守山藩。その降伏と真意、そして降伏後の負担。
別章 守山藩六五カ村のものがたり―まことに小さな村々、六五カ村のものがたりが守山藩であった。
今から300余年前の元禄の世に誕生した守山藩。歴代の守山藩主とその組織の概要、守山藩を支えた藩士たち、はたまた村人たちの生活の姿を追い求め、守山藩領に生きた人々を探っていく。