- 定年後のリアル
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2013年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784794219930
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分がおじいさんになるということ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年12月発売】
- 90歳の人間力
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年11月発売】
- 60歳ひとりぐらし 毎日楽しい理由
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 定年後7年目のリアル
-
価格:814円(本体740円+税)
【2014年08月発売】
- 無敵の老後
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
やがて来る「定年後」。誰もが抱く不安は「お金は、生きがいは、健康は」の三大テーマ。メディアは経済や健康の不安を煽るばかりだが、焦ったところでどうする術もない。誰だって「老人」になるのは初体験。終わりゆく人生、老いゆく体とどう向き合い、一日一日の喜びを感じながら軽やかに生きられるか。その答えはたぶん自分の中にある。もう人生のレールは敷かれていない。人生のレールが消えることで、義務や目標から解放されるときでもある。等身大の自分のリアルを受け入れて、のほほんと生きていくための一冊。
第1章 身分はただの素浪人
[日販商品データベースより]第2章 「リアル」も千差万別
第3章 もう六十歳とまだ六十歳のあいだ
第4章 なにをしてもいいし、なにもしなくてもいい
第5章 さみしいからといって、それがなんだ
第6章 元気な百歳ならけっこうだが
第7章 貧乏でもほんわか生きたい
第8章 飄々と
"◆お金、仕事、健康、生きがい……退職したら、どんな毎日が待っている?
不況のいま、いかにして生きていくかという問題がクローズアップされている。とくに定年退職が迫った人に対してメディアは、定年後は「6,000万円の貯えが必要」「孤独死にご用心」など多くの不安を語る。
しかし本書の著者は、さまざまな定年本、定年者たちの生き方を引き合いに出しながら、メディアが煽る「不安」など、実際にはそれほど思いわずらう必要もないことがほとんどだという。いまの日本人は、過剰な情報に振り回され、不必要なほど不安になってしまっているというのだ。
たとえば貯蓄や健康状態の「平均」がどの程度かといった話が盛んに語られ、自らを引き比べて不全感を増している人も多いが、現実には「平均」は自分の生き方とはあまり関係のない情報であり、気にしすぎる意味はない。
またアンチエイジングや若さを保つ方法が日々声高に喧伝されているが、本来、人は年を取ったら取ったなりの自分を認めていくのが自然であり、若さを過度に持ち上げる価値観自体がいびつだともいえる。
◆死ぬまでの「生活資金」なんて、なくたって大丈夫
著者はそうした風潮を批判していきながら、実体のない「20年先」までの不安などに振り回される必要はないと説く。
人は死ぬのが当たり前、年を取ったら衰えるのが当たり前であり、そうした事実を正面から受け入れて、初めて本当の人生に出会える。そのうえで一日一日から得られる人生の喜びを享受して生きていくのが、定年後の理想的な生き方だという。
さまざまな不安の正体を解き明かし、心をほっとラクにしてくれる本書、人生の後半戦をしっかりと地に足をつけて生きていくために必読の1冊。
"