- ドラッグ問題をどう教えるか
-
解放出版社
「ドラッグ問題をどう教えるか」編集委員会 寳田穂 大久保圭策- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2013年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784759267587
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3ステップで行動問題を解決するハンドブック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
- わが子が「学校に行きたくない」と言ったら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年10月発売】
- たのしく教師デビュー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年08月発売】
- 小学校6年生までに必要な語彙力が1冊でしっかり身につく本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年05月発売】
- 賢くなるクロスワードことわざ・四字熟語
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 ティーンエイジャーとドラッグ問題(ドラッグ問題とティーンエイジャー;ドラッグ問題に気づく―家族が気づかない薬物使用、家族が気づいた薬物使用;ドラッグ問題と薬物依存症―薬物依存症と治療;ドラッグと地域保健―保健師の取り組み;ドラッグと貧困―福祉事務所での実践から;ドラッグと司法―薬物犯罪と更生の現状;ドラッグとセックス;ドラッグ問題への取り組みと感情;ドラッグを使う・やめる―体験談)
[日販商品データベースより]第2部 教師が知りたいドラッグ問題Q&A(薬物乱用を防止するために;学校における薬物乱用防止活動の見取り図;ドラッグ問題Q&A)
第3部 ワークシート
青年の薬物乱用防止にむけては、薬物に関連する多様な問題を理解することが必要。薬物乱用防止教育に携わる大人に向けて、多様な分野の執筆陣による理論編とQ&A、ワークシートで構成。