[BOOKデータベースより]
『顕微鏡で見るミクロの世界』の姉妹編的続編。同じミクロ観察ということで、一部、ルーペやスキャナを使っての写真も収録した。
1 身近な大自然(緑の谷にツノがにょきにょき!?―アジサイの葉;チョウの口ではありませんが…―カラスノエンドウ ほか)
2 台所からの手紙(地形図のようなもようにビックリ!―アジのうろこ;この色はなんだ!?―アワビ ほか)
3 ミクロのテクノロジー(汚れた棒で汚れを落とす汚れもの―ウレタンスポンジ;まるで繊細な銀細工―メラミンスポンジ ほか)
4 どこかで見たこんな風景(これぞ生命の神秘!―染色体;ひとつ目のクラゲが多数襲来?―人間の細胞 ほか)
撮影と観察テクニック(顕微鏡とそのしくみ;サンプルの採集とプレパラート作り ほか)
ミクロの世界には不思議がいっぱい。アジサイの葉といった身近な大自然や台所にあるものなど、クローズアップで楽しむ様々な写真を収録。撮影のコツなども掲載。「顕微鏡で見るミクロの世界」の姉妹編的続編。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 手段からの解放
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年01月発売】
- 日本史のなかの兄弟たち
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年07月発売】
- 目的への抵抗
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年04月発売】
- 妬まずに生きる
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年01月発売】
- アドラーに学ぶ どうすれば幸福に生きられるか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
ミクロの世界には不思議がいっぱい!本書では、クローズアップで楽しむ様々な写真をお楽しみいただきます。撮影のコツなども掲載。 「いったいこれはなんだろう」と思うような写真をいっぱい集めます。レンズや顕微鏡を使って撮影したさまざなクローズアップ写真を多数掲載、その不思議な世界にせまります。どうせならただ見るだけでなく、撮影の仕方もわかったら楽しい!ということで、撮影のコツなどもあわせて紹介します。昔、理科の教科書で見た世界のみならず、様々なミクロの世界をお楽しみください。 さまざまな作例とその撮影方法/生き物:微生物、貝、昆虫の羽…、生き物以外:塩、砂、ほこり、石、様々な結晶クローズアップ写真の撮影方法。顕微鏡の話などを分かりやすくする。