[日販商品データベースより]
もしも話すことばが目に見えたら―――ことばの使い方は変わるだろうか? ベストセラー『幸福な質問』(新潮社)や「ハオハオ」「あめふりりんちゃん」などの作詞でも知られる、おーなり由子が、日々の言葉の向こう側にある風景を詩のように描く「ことばと絵の本」。この本を読んだ後、大人も子どもも、きっと言葉の使い方が変わります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- じんせいさいしょの
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- 続じんせいさいしょの
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- バナナのおやこ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年06月発売】
- ぎゅっ!どうなるどうなる? 新版
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年01月発売】
- だんごむしまつり
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
さっき私の口から発した言葉は、どんな形だったんだろう。昨日、私が子どもにかけた言葉はどんな色になっていたんだろう・・・。おーなり由子さんがほんわりと丁寧に描き出したのは、ことばについての絵本。もしも、話すことばが目に見えたとしたら。「うつくしいことばは 花のかたち?」「ありふれているけど 嬉しいシロツメクサのようなことば?」声によって色がかわるとしたら。「しずかな声なら 青い花」「やさしい声は さくらいろ」ああ、そんな風にことばを優しく捉えたことあったかな。小さな花を手のひらで包み込むように、相手のことばを受け止めたことあったかな。色鮮やかな、美しく可愛らしいことばのかたちが、あっという間に読む人の心を捉えます。もしも、話すことばが目に見えたとしたら。「思いもよらないことばが 相手に刺さるのを見ることになるかもしれない」そうしたら、ことばの使い方は変わるだろうか。「みじかい正直なことばが こころの湖のふかい場所に すうっとさしこむ」そのとうめいな青い光を見たとしたら、きっと生涯忘れることはないだろう。おーなりさんが詩と絵で見せてくれるのは、ことばのむこうにある気持ち。たいせつな人と交わす心のかたち。私たちは、こんなにも豊かなやりとりをしているんだと気づかせてくれます。子どもから大人まで、一度立ち止まって、ゆっくりと体で感じてほしい作品です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
私は子供にも旦那にも、この本のこの表紙のイラストに合うような言葉はかけていないなーと反省しました。。。
日常の気忙しさや感情で、不満や文句や怒りの言葉ばかりかも。。。
ちゃんと考えて言葉を言おう。
家族だからってダメですね、反省です。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】