- 富士山の文学
-
- 価格
- 901円(本体819円+税)
- 発行年月
- 2013年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044069063
[BOOKデータベースより]
日本人は富士山に何を感じ、どう心を動かされ、表現してきたのか。文学と自然との関わりに心を寄せる中世文学の泰斗が、『万葉集』『竹取物語』から、松尾芭蕉や小林一茶の俳句、夏目漱石や太宰治などの現代文学まで50作品余を解説する。想像の世界でその美しさを感じることのできた古えの人々と、文明の恩恵によって富士山を見られるようになった現代人。それぞれの心にある「富士山」にふれる、富士山文学鑑賞の決定版。
第1章 古人の信仰と想い(『常陸国風土記』「聖徳太子伝説」「役行者伝説」―伝説の誕生;『万葉集』―歌い継がれる国の鎮め ほか)
第2章 動乱の中世(『平家物語』・頼朝と曾我兄弟・『吾妻鏡』『富士の人穴』―富士の裾野物語;実朝・後鳥羽院・定家と『新古今和歌集』『金槐和歌集』他―夏富士・雪富士 ほか)
第3章 江戸と紀行(林羅山『丙辰紀行』―富士山の漢詩選;仮名草子『竹斎』『東海道名所記』―灸のつぼの富士三里 ほか)
第4章 近代日本を映す(正岡子規『竹乃里歌』『寒山落木』他―富士見る旅は羨まし;夏目漱石『虞美人草』『三四郎』―近代日本の文明批評 ほか)
日本人は富士山に何を感じ、どう心を動かされ、表現してきたのか。文学と自然との関わりに心を寄せる中世文学の泰斗が、『万葉集』『竹取物語』から、松尾芭蕉や小林一茶の俳句、夏目漱石や太宰治などの現代文学まで50作品余を解説する。想像の世界でその美しさを感じることのできた古えの人々と、文明の恩恵によって富士山を見られるようになった現代人。それぞれの心にある「富士山」にふれる、富士山文学鑑賞の決定版。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フロントライン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 江戸の戯作絵本 4
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 恋する殺人者
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年07月発売】
- 母ちゃんのフラフープ
-
価格:737円(本体670円+税)
【2025年07月発売】
- 夫には殺し屋なのは内緒です 3
-
価格:704円(本体640円+税)
【2025年03月発売】
日本人は富士山をどのように眺め、何を思い、その思いをどのような言葉に託してきたのか。和歌や物語、詩や俳句ほか、古今の作品に記されてきた「富士山」の足跡を辿りながら、日本人との関わりを明らかにしていく。