[BOOKデータベースより]
東日本大震災の11年前、災害で故郷を失いながらも、あきらめなかった監督と選手たちがいた。伊豆諸島・三宅島に、ただ1校だけある三宅高校の教師である山本政信は、部員数が少なく、大会出場すらままならない弱小野球部を率いていた。噴火により全島避難を余儀なくされ、島は無人島と化した。都会での避難生活を乗り越え、5年ぶりに島から夏の甲子園大会予選に挑む。島民の期待、選手たちの緊張も高まるなか、試合開始を告げるサイレンが高らかに鳴り響く―。名もなき監督と選手たちの戦いと帰島までをつづった感涙のノンフィクション。
帰ってきた三宅高校ナイン
最後の百本ノック
井のなかの蛙なんかじゃない
一勝懸命
涙のロッカールーム
火山の麓のグラウンド
平成十二年七月十四日
高度一万七千メートルの再噴火
遠ざかる島
新居は廃校〔ほか〕
三宅島噴火による離島。4年半にも及ぶ都会での避難生活。彼らを支えたのは白球と、「夏の1勝」という夢だった…。名もなき監督と選手たちの戦いと帰島までをつづった、感涙のノンフィクション。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 親身に寄り添う リード力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 中田翔逃げない心
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年03月発売】
2000年、全島民が避難生活を余儀なくされた三宅島。島の高校の先生と生徒が野球を支えに困難に立ち向かう姿を描いた真実の物語。