この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある大学生のための自立ナビ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 発達障害児の言語獲得
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年04月発売】
- ライフステージを見通した障害児保育と特別支援教育 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年03月発売】
- 子どもの「こころ」をのぞいてみる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
言語や社会性の発達を促すにはどうすればいいのか。積極的にやるべきこと、やってはいけないこと、配慮すべきこと…。45年にわたり臨床現場で発達障害の子どもたちをみてきた著者がそのすべてを語る。
第1章 広汎性発達障害について(診断について;人は学習によって人になる。しかし教育はセレクトしかしてこなかった ほか)
第2章 応用行動分析の登場(どうして行動療法は悪評まみれだったのか?;応用行動分析(ABA)とは? ほか)
第3章 フリーオペラント法実施への補足(徹底的な甘やかし;わがままが酷い例 ほか)
第4章 不適応行動への対応(他傷行動、暴力行為;自傷行動 ほか)
第5章 発達障害児をめぐる諸問題(医師の診断について;発達検査について ほか)