- 日本古代の歴史 1
-
倭国のなりたち
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2013年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642064675
[BOOKデータベースより]
倭国はどのように成立したのか。旧石器時代より飛鳥・藤原京にいたる列島の歴史と文化を、考古学・文献史学・人類学の最新成果で読み解く。東アジアとの公流を通じ、個性豊かな文化が育まれた日本のはじまりを描く。
日本列島の文化のあけぼの―プロローグ
1 旧石器時代の日本列島
2 縄文人の生活と社会―高度な狩猟・採集文化
3 農耕社会の形成―弥生文化の成立と展開
4 倭国と前方後円墳の登場
5 倭の五王の時代
6 雄略朝から継体・欽明朝へ
7 飛鳥・藤原京の時代―律令国家の胎動と成立の時代
日本列島の北と南の文化―エピローグ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新編本日もいとをかし!!枕草子
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
- 新編人生はあはれなり・・・紫式部日記
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
- 日本古代の歴史 3
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年11月発売】
日本国・日本人とは何か?考古学・文献史学・人類学の最新成果から日本のはじまりに迫る。あたらしい古代史を描くシリーズ序章。 日本列島の文化のあけぼの―プロローグ/旧石器時代の日本列島(人はいつ日本列島に姿をあらわしたのか/日本列島の形成と旧石器文化―自然環境と動植物相/火山灰層と旧石器文化/旧石器人の住居と暮らし)/縄文人の生活と社会―高度な狩猟・採集文化(道具と技術―生活の革新/縄文土器の発明―新文化の象徴/住まいとムラ、墓地/縄文人の食生活―山の幸・海の幸/縄文社会のしくみ―呪術が支配した社会/遠隔地との交流)以下細目略/農耕社会の形成―弥生文化の成立と展開/倭国と前方後円墳の登場/倭の五王の時代/雄略朝から継体・欽明朝へ/飛鳥・藤原京の時代―律令国家の胎動と成立の時代/日本列島の北と南の文化―エピローグ