この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソーシャルメディアにおける価値共創メカニズム
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年02月発売】
- 限界芸術論と現代文化研究
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年09月発売】
- SDGsで世界を探求する
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 隣人のあなた
-
価格:638円(本体580円+税)
【2022年11月発売】
- あなたのルーツを教えて下さい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
インターネットの急速な浸透により、従来型の地域メディア、地域紙、タウン誌、CATV、自治体広報などの使命は終わったのか?コミュニティFM、フリーペーパー、地域ポータルサイト、地域SNS、インターネット放送、携帯電話を利用した情報サービス等、多様な媒体を活用した取組みが全国各地で行われているいま、「多数のメディアが独自の役割で棲み分けて共存する」というメディア・エコロジーの視点から、新たな地域活性化の姿を提示する。
なぜ、今、地域メディアなのか
[日販商品データベースより]第1部 理論編(地域メディアを支える理論的根拠;地域メディアの構造的変化)
第2部 実証編(「担い手」から見た地域情報生成過程の変容―長野県諏訪・岡谷地域を中心に;インターネットの活用による地域情報生成の特徴;地域メディアにおける担い手育成の重要性;結論と今後の展望)
インターネットの急速な浸透により、従来型の地域メディアの使命は終わったのか。「多数のメディアが独自の役割で棲み分けて共存する」というメディア・エコロジーの視点から、新たな地域活性化の姿を提示する。