- ぼくらはヴィジュアルで思考する
-
シームレス・メディアの時代とvideo art
visual philosophy note vol.1
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2013年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784773813104
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハーバードの心理学講義
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 簡単なのに日本人には出てこない英語フレーズ600
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 復活への狼煙 日本が壊される前に
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
visual philosophyの出発を高らかに告げる宣言にして、写真、映画、テレビ、インターネットなど、あらゆるメディアとジャンルを突き抜けるヴィデオ/電子映像の奔流を解読するための航海図。
1章 visual philosophyの先端 acutuality いまの時代において“見ること”とは?(オール・ピスト東京2011レポート;シンポジウム「映像の強さと無力さ」 ほか)
[日販商品データベースより]2章 visual philosophyの力学 relationship “見ること”ד考えること”の一断面(visual philosophy map;visual philosophy mapを読み解くキーワード ほか)
3章 Visual Philosophyの流域 estimation “見ること”の系譜と地政学(インタビュー 松本俊夫―ジャンルを越境するアヴァンギャルド映像の思想;visual philosophyの実践者たち)
4章 Visual Philosophyの射程 perspective “見ること”をめぐる表現者と分析者の対話(他なる時間軸と交換可能な絶対性―visual philosophyの方法論について)
見ること=考えること。visual philosophyの出発点を高らかに告げる宣言にして、写真、映画、テレビなど、あらゆるメディアとジャンルを突き抜けるヴィデオ/電子映像の奔流を解読するための航海図。