- 肥料と土つくりの絵本 2
-
そだててあそぼう 102
有機質肥料を生かそう
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2013年06月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784540122422
[BOOKデータベースより]
植物が大きく育つための養分となるものが肥料だ。肥料は原料のちがいによって、有機質肥料と化学肥料に分けることができるよ。有機質肥料というのは、生きもののからだだったもの(有機物)を原料とした肥料だ。それに対して、鉱物や空気などから化学的に合成したものが化学肥料だ。この巻では、生きもののからだ(有機物)からできた有機質肥料についてみてみよう!
生きもののからだが、肥料になる
すぐ効く肥料、ゆっくり効く肥料
有機質肥料のじょうずな使い方
植物からつくられる肥料(油かす類;米ぬか)
動物からつくられる肥料(家畜ふん;魚かす、骨粉)
植物そのものを肥料にする(緑肥;竹)
堆肥つくりの基本(炭素率という目安;堆肥の中にズームイン)
落ち葉で堆肥をつくってみよう!
生ごみで堆肥をつくってみよう!
ペットボトルで堆肥づくりに挑戦だ!
堆肥はうまくできたかな?発芽試験をしてみよう!
油かす、米ぬか、鶏ふん、魚かす、骨粉など市販の有機質肥料の特徴と使い方、失敗しない堆肥づくりのコツ、落ち葉堆肥や生ごみダンボール堆肥、ペットボトル堆肥のつくり方使い方を絵とき。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなちがって、それでいい! 脳のはたらきとニューロダイバーシティ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- 肥料と土つくりの絵本 5
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年10月発売】
- きらきら
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年11月発売】
- ICTで変わる算数授業 はじめの一歩
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 1年目から生徒に信頼される! 中学校数学授業づくりの教科書
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年04月発売】
落ち葉や生ごみから、堆肥をつくってみたくて読みました。いろいろなものが、堆肥の材料になんるんですね。
それぞれの材料のくわしい特徴が、わかりやく描かれていて、よかったです。ペットボトルでつくれるのも、手軽でいいなと思います。
タイトルに、そだてて「あそぼう」とあるように、楽しみながらやってみたいです。土つくりは、エコなあそびだなと思いました。(どくだみ茶さん 40代・秋田県 女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】