[BOOKデータベースより]
キッチン発・びっくりと不思議な発見。混ぜて、こねて、焼いて…お料理は科学です。
1章 ふくらむ(ベーキングパウダーでふくらむホットケーキ;レンジでエアイン・チョコ ほか)
2章 変化する(レンジで乾燥野菜&フルーツ;ヨーグルトとみそで漬けもの ほか)
3章 色が変わる(色が変わるハーブティー;黒米の色で遊ぼう ほか)
4章 固まる(生クリームからバターをつくろう;マヨネーズをつくろう ほか)
5章 不思議・びっくり(バナナにお絵かき;ケチャップ火山 ほか)
「なぜホットケーキはふくらむの」「コンニャクって自分で作れるの」など、キッチンで身近な食材を使ってできる実験の数々。変化する、色が変わる、固まるといった物の変化の具合別に、手軽にできる科学実験を紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名探偵コナン理科ファイルデジカメで自由研究!
-
価格:770円(本体700円+税)
【2011年07月発売】
- 音をもっと知ろう
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年04月発売】
- 工作でわかるモノのしくみ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年08月発売】
- サイエンスコナン食べ物の不思議
-
価格:880円(本体800円+税)
【2006年05月発売】
- やってみようラグビー
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
キッチンで実験・・・といっても、案外面倒なものが多いので、実際にはなかなか出来ませんが・・・
こちらも面倒といえば面倒なのですが、やってみたくなる実験が幾つかありました。
簡単に出来そうなものも多いですし、出来上がったものを食べるだけで、その過程の科学を考察する・・・というものも多くあるので、やれそうだなぁと思いました。
イースト菌は高いですが、イースト菌を使った実験が一番気になりました。(hime59153さん 40代・三重県 男の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】