この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神社建築のスゴイひみつ図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 名所・旧跡の解剖図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年11月発売】
- 大地の建築 アンサンブル・スタジオ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年11月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
建築はもちろんのこと洞窟、湧水、坂道、暗渠、水路、路面電車、ガード下、屋台、サインまで。身近なものの見方が変わる!江戸・明治・大正・昭和。時代のデザインがわかる!
1章 地形を読み解く(坂の名前は江戸っ子のメッセージ;男坂は一気に上がれない ほか)
[日販商品データベースより]2章 まちなみを探る(隅田川の復興橋梁は意匠に注目;親柱に残るアール・デコの香り ほか)
3章 建築探訪のススメ(木の建物を石に変える擬洋風建築;交差点の顔隅丸建築は入口に注目 ほか)
4章 細部のこだわり(屋根は風を切って進む船;軒下の曖昧空間を生かす知恵 ほか)
5章 まちに出よう(事前調査でまち歩きのイメトレを;身体1つで何でも測る)
建築はもちろんのこと、洞窟、湧水、坂道、暗渠、水路、路面電車、ガード下、屋台、サインまで、身近なものの見方が変わる。江戸・明治・大正・昭和。時代のデザインがわかる建築デザインの解剖図鑑。