- 井上馨
-
開明的ナショナリズム
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2013年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784863290884
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北一輝・近衛文麿・石原莞爾と大東亜戦争
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2025年08月発売】
- 光海軍工廠の日記
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- 二・二六事件を読み直す
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年02月発売】
- 未墾地に入植した満蒙開拓団長の記録
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
傑物か、世外の人か、三井の番頭か。長州ファイブのリーダー・井上馨(1835‐1915)が描いた近代化=欧化政策の本質はどこにあったのか。膨大な資料と縁者からの取材をもとに虚像と実像のはざまを埋める戦後初の本格評伝。
1 開国論への挑戦―幕末維新期
[日販商品データベースより]2 資本主義の誕生―明治初期
3 近代のデザイン―明治中期1
4 条約改正への道―明治中期2
5大農論―明治中期3
6 日清戦争と朝鮮改革―明治後期
7 ユダヤと日露戦争―明治後期〜大正四年
8 世外の人―没後
傑物か、世外の人か、三井の番頭か。長州ファイブのリーダー・井上馨が描いた、近代化=欧化政策の本質はどこにあったのか。膨大な資料と縁者からの取材をもとに虚像と実像のはざまを埋める、戦後初の本格評伝。