[BOOKデータベースより]
太平洋戦争末期、激戦地フィリピンで行われた日本兵の「不当」処刑。いったい、何が起こっていたのか。元法務官が戦後語った証言テープほか、未公開資料と軍関係者への取材から軍法会議の詳細、さらには法務官・遺族たちの戦後を描き出した力作。
第1章 資料発見の衝撃
第2章 二人の法務官
第3章 法務官・馬塲東作が見た戦場
第4章 終わらない遺族の苦しみ
第5章 法務官たちの戦後
解説 軍法会議にみる戦争と法
太平洋戦争末期、激戦地フィリピンで行われた日本兵の「不当」処刑。いったい、何が起こっていたのか…。大きな反響を呼んだNHKスペシャル、待望の書籍化。戦争における「法の正義」とは。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戒厳
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- 二・二六事件全検証
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2003年01月発売】
- 青い目の人形と近代日本
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2010年10月発売】
- 軍国少年・少女の誕生とメディア
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年03月発売】
- 日本改造法案大綱
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年11月発売】




























太平洋戦争末期、旧日本軍の「軍法会議」によって大量の兵士が「不当」に処刑された。戦地で何が起こっていたのか。未公開資料と徹底