[BOOKデータベースより]
西南戦争後の大インフレ、大正バブル、1970年代の大インフレ、1980年代のバブル…マネー創出という「打ち出の小槌」が、国民を翻弄してきた歴史をわかりやすく解説。期待先行経済への警鐘。
第1章 混迷する日本経済、迷走する金融政策
第2章 本当の危機から目を逸らそうとしている日本
第3章 「マネーの本質」とは何か
第4章 政府と日本銀行―駆け引きの歴史
第5章 暴走するマネー
第6章 マネーの呪縛からの解放
西南戦争後の大インフレ、大正バブル、1970年代の大インフレ、1980年代のバブル…。マネー創出という「打ち出の小槌」が、国民を翻弄してきた歴史をわかりやすく解説。期待先行経済への警鐘。
























マネーの創出という「打ち出の小槌」で問題解決をはかろうとするアベノミクス。その先に待つ恐ろしいシナリオを実証経済学から解説。 マネーの創出という「打ち出の小槌」で問題解決をはかろうとするアベノミクス。その先に待つ恐ろしいシナリオを実証経済学から解説。