この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 非営利組織論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年11月発売】
- にほんごボランティア手帖すぐに使える活動ネタ集
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年04月発売】
- TAMPOPOの綿毛が風に飛んでいく ブラジルろう者「当事者主体」の奮闘の奇跡
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
- 児童の福祉を支える社会的養護 1 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 児童の福祉を支える〈演習〉社会的養護 2 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】


























[BOOKデータベースより]
本書では、ボランティアの定義をこれまでの3つの性格(自発性、社会性、無償性)に限定するのではなく、自発的・主体的に行われる民間の非営利活動と幅広く捉える。また、ボランティアが活動する領域をミクロレベルからメゾ、マクロレベルに分類し構成する。
第1章 個人の生活課題とボランティア(生活課題の変化;個人に対するボランティアによる支援の動向 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 グループとボランティア(ボランティアグループからNPOへ;ボランティアグループを支援する中間支援組織 ほか)
第3章 地域社会におけるボランティア(地域社会の捉え方;現代の地域社会の課題 ほか)
第4章 公共とボランティア(新たな公共の概念;新たな公共を担うボランティア ほか)
第5章 地球規模のボランティア(現代社会とグローバリゼーション;グローバル市民社会とボランティア ほか)
ボランティアの定義をこれまでの3つの性格に限定するのではなく、自発的・主体的に行われる民間の非営利活動と幅広く捉える。ミクロレベルからメゾ、マクロレベルまで改めて今問われる、その活動と意義を考える。