この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ポリヴェーガル理論」がやさしくわかる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 坂本龍一語録 教授の音楽と思考の軌跡
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトーアソシエイト問題集 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- 中級の日本語 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年04月発売】
- 物理学の基礎
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1996年12月発売】



























[BOOKデータベースより]
仏像はどのようにして誕生し、発展し、アジア各地に伝播したか。仏陀像をはじめ、弥勒や観音、阿修羅像などをとおして、その謎に迫る。増補版では「ほとけたちの誕生―異宗教(カミ)の受容と展開」を追加。
第1章 仏像の誕生
[日販商品データベースより]第2章 大乗仏教美術の源流―ガンダーラ
第3章 梵天と帝釈天
第4章 弥勒信仰とその造形
第5章 観音菩薩の展開
第6章 変化観音の源流
第7章 四天王と毘沙門天
第8章 兜跋毘沙門天の成立
第9章 八部衆の源流
第10章 アジアの阿修羅
付論 ほとけたちの誕生―異宗教(カミ)の受容と展開
インドでの仏像の誕生と展開から始まり、梵天や帝釈天、弥勒、観音、四天王などの図像的特徴や性格・信仰まで、典拠となる文献を挙げながら詳説。付論として「ほとけたちの誕生」を加えた増補版。