この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2025年04月発売】
- コーヒー語辞典 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- 酒づくりの民族誌 増補
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年03月発売】
- 厳選日本酒手帖 新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
- ゼロから分かる!図解日本酒入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
作法や知識にかたよらず、酒文化が育む絆=人との縁のつなぎ方・進め方・深め方を探ってみよう。酒ジャーナリスト歴45年の実績から要所をまとめた好エッセイ。
1 酒の味の表現を考える
[日販商品データベースより]2 酒の流れを読み物で
3 酒で一体感になる習性
4 酒を注いだり注がれたり
5 酒をつなぐ小道具の歌、ネクタイ
6 酒の進物を考える
7 揺れた酔心地、飲んだ酔心地
8 世界にみた酒の断片
9 よく知られた人の酒
10 酒を売った体験記―お客への姿勢という商売の原点は不変
「きき酒」と「飲む酒」ってどう違う。作法や知識にかたよらず、酒文化が育む絆=人との縁のつなぎ方・進め方・深め方を探ってみよう。酒ジャーナリスト歴45年の実績から要所をまとめた好エッセイ。