この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古代の道 新装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
- 飛鳥・藤原の歴史と遺産 上
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- 事典日本古代の道と駅
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2009年03月発売】
- 続古代の道 新装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
- 古代の漏刻と時刻制度
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
七道の駅・伝路の検出により、日本古代には国家が計画した道路が張り巡らさせれていたことが判明した。それらはどこを通っていたのか。駅家など交通関係、郡家や関など地方官衙、「立石」「大人」などの地名、条里遺構、地図や空中写真などから古代道を探る方法を提示。現地調査の必要性と注意を指摘するなど、古代道路の第一人者の研究を集大成する。
第1章 従来利用されてきた交通関係地名
[日販商品データベースより]第2章 古代交通路関係新地名の検出
第3章 地方官衙・施設と交通路との関係
第4章 古代道路と条里
第5章 地図類による古代道路路線の想定
第6章 空中写真に見る道路痕跡
第7章 現地調査の必要性
七道の駅・伝路の検出により、日本古代には国家が計画した道路が張り巡らされていたことが判明した。本書では、交通関係、地方官衙、地名などから古代道を探る方法を提示。古代道路の第一人者の研究を集大成。