この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スティグリッツ 資本主義と自由
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年06月発売】
- ゆたかさをどう測るか
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年02月発売】
- 定量的マクロ経済学と数値計算
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年06月発売】
- 資本主義の政治経済学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2019年09月発売】
- 地域経済学入門 第3版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
政府(国家)を助けられるのは市場でしかない。その市場経済の原動力は企業家精神とそれを支える家族の勤勉さと貯蓄心である。今こそ政府は民間の伝統的秩序に根ざすこれらの精神と文化を活かし、本物の自由主義に基づいた経済政策を実行する時である。政策学としての自由主義財政学、復権の試み。
第1章 財政学とは何か
[日販商品データベースより]第2章 財政の役割
第3章 公共財の理論
第4章 予算制度
第5章 租税制度のあり方
第6章 租税体系
第7章 主な租税の特徴と問題点
第8章 公債の問題
第9章 社会保障制度のあり方
第10章 市場経済と非市場経済
第11章 地方政府の財政
第12章 結語
『国富論』においては市場と政府は明確に区分されず、経済学と財政学の内容は渾然一体としていたように見える。本書では敢えてこの古いタイプの経済学あるいは財政学を手本として、両者の混合的分析を試みる。