この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育に悩んだときに読む本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年08月発売】
- 0歳から3歳
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2013年08月発売】
- 子どもとつくる2歳児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年08月発売】
- 子どもとつくる1歳児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年08月発売】
- すべての学びは「聞くこと」から
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 「子どもを喜ばせたい」からはじまる保育・子育て(子どもの喜びや楽しさと親子関係;喜びや楽しさの中から発達が生み出されていく ほか)
第2章 「〜を育てたい」をひとまず脇において―世界が広がる二歳児の喜びに共感する(おもしろさ・楽しさにこだわっていける勇気を;「喜びが大きくなる」という視点で発達をとらえる ほか)
第3章 「甘えつつ自立する」を保障する―四歳児の「荒れ」の問題から(気になる「四歳児」という年齢「小さなおとな」のこころのうち ほか)
第4章 「自分をコントロールする力」はどう育つか―三、四、五歳児の発達と規範意識(三歳児クラスのころ―その子に対する肯定的評価と行為の誤りを区別して伝える;四歳児クラスのころ―人間関係における柔軟性の獲得を励ます ほか)
第5章 保育者の力になるカンファレンス(カンファレンスとは、事実から学びを引き出すこと;事実をみんなの力で掘り起こす ほか)