この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中央ユーラシア文化事典
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2023年06月発売】
- 1905年革命のうねりと連帯の夢
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年03月発売】
- 1861年改革と試練の時代
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2023年06月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年03月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1部 子ども、家族とともに(児童養護施設での子どもの心理援助と生活実践;子どもを育む家族を読み解く―家族への多面的な働きかけ ほか)
[日販商品データベースより]2部 生徒、学生へのこころのサポート(小学生へのスクールカウンセリング―場所の感覚と多文化共生の観点から;生徒の個別相談から見えてくる心理援助のキーポイント ほか)
3部 青年期のゆらぎと展望(思春期の主体性の立ち上がりについて;相談室から垣間見えてくる青年の悩みの様相 ほか)
4部 現代社会とこころのケア(“しるし”“うつし”“かなし”―大和言葉が照らす「うつ」のセラピー;主体性の回復におけるセラピストの感性の重要性―感じる自分であること ほか)
本書は,心理臨床の領域で活動するセラピスト,学校・医療現場・企業・福祉施設等で心理援助に関わる人々へ向けた心理治療の実践事例研究集である。それぞれの事例では,若手の執筆者が斬新な視点から鋭く切り込み,クライエントの苦悩や葛藤の息づかい,セラピストの戸惑いや逡巡などを臨場感豊かに生き生きと映し出している。オーソドックスな事例報告とは一線を画した意欲的な一書。