[BOOKデータベースより]
家畜にいま何がおきているの?(家畜がまだなかった昔のくらし;野生動物の家畜化のはじまり;肉や乳の加工・利用の移り変わり;家畜化がはじまった世界の中心は3つ;家畜なの?家畜じゃないの?;東南アジアの家畜と農民;近代的な畜産業のはじまり;見直されるアジアの在来家畜;国内畜産業の発達)
いま家畜におきていることを見に行こう!(食のグローバル化が進んでいる;ふえ続ける世界の人口と食料;家畜のいのちをおびやかす伝染病;東日本大震災からの復興)
家畜と人の関わりを歴史・産業・文化から総合的に理解しよう。世界で、日本で、わたしたちの祖先が、どのように家畜と関わってきたのかを見ていく。持続可能な社会を考えるための本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地理がわかれば世界がわかる!すごすぎる地理の図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年05月発売】
- マンガでわかる愛と謀略の源氏物語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 小学生から知っておきたいネットのルール
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年01月発売】
- 気をつけよう!課金トラブル 3
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年03月発売】
- 気をつけよう!課金トラブル 1
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】





























先史時代、家畜という概念がなかった頃からの、食肉や牛乳などが、人間の暮らしにどのようにかかわってきたのか、というお話から始まります。
世界的に人口が増えることで起こる食糧問題、家畜を襲う伝染病など、「家畜」が人間の暮らしにどのくらい影響を与えているかが紹介されており、とても興味深いです。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】