[BOOKデータベースより]
さまざまな場面を想定し、初心者でも自然な立ち振る舞いを身につけることができる手引き書。いつでも気軽に抹茶を楽しめるように基本の心得と所作を伝授。丁寧で豊富な図解。
第1章 茶道ってなあに
第2章 茶室での作法
第3章 お茶を学ぶときには
第4章 お客様になってみましょう
第5章 点前に入る前に
第6章 盆で点てる点前
第7章 省略なんてしたくない人に
第8章 茶席の飾り
第9章 もてなしの工夫
いつでも気軽に抹茶を楽しめるように、基本の心得と所作を伝授。様々な場面を想定し、丁寧かつ豊富な図解で、初心者でも自然な立ち振る舞いを身につけることができる手引き書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 茶道ハンドブック 新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年04月発売】
- 茶道の美学
-
価格:1,287円(本体1,170円+税)
【1996年03月発売】
- 岡倉天心「茶の本」をよむ
-
価格:1,287円(本体1,170円+税)
【2017年05月発売】
- 茶の湯名言集
-
価格:858円(本体780円+税)
【2010年06月発売】
- 仕覆作りは茶道の楽しみ、暮らしの彩り
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
気軽に抹茶を楽しめるように基本の心得と所作を伝授。ていねいかつ豊富な図解で初心者でも自然な立ち振る舞いを体得できる手引き書。