この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書道の疑問100
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 条幅の疑問100
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 臨書の疑問100 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- 墨のれっすん 5(漢かなー漢字かな交じり書ー編)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
長条幅は展覧会サイズとして最も一般的な表現の場ですが、その紙面は、半切・全紙とは桁違いに大きく、ほとんどの人は、その大きさに圧倒され、途方にくれてしまいます。にもかかわらず、長条幅制作のための技法書は、かつてありませんでした。本書は、長条幅制作のための唯一の技法書として、大きさのイメージの方法から、実際に書くにあたってのポイント、効果的な表現法に至るまで、長条幅作品制作のエッセンスを網羅し、多彩な作品展開のアイディアを紹介します。
第1章 長条幅とは?(長条幅とはどのような紙面か;長条幅の主なサイズ比較 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 長条幅作品に挑戦(半切と長条幅の違い;小作品と大作の違いと共通点 ほか)
第3章 さまざまな長条幅作品を書く(長条幅の作品演出法―縦長紙面をどう生かすか;書体の特徴を生かした長条幅の表現)
第4章 長条幅の表現を磨く(二尺六尺サイズの紙面を生かす;三尺六尺サイズの紙面を生かす ほか)
付章 長条幅の豆知識(公募展出品のために;落款便覧 ほか)
長条幅制作のための唯一の技法書。大きさのイメージの方法から、実際に書くにあたってのポイント、効果的な表現法に至るまで、長条幅作品制作のエッセンスを網羅し、多彩な作品展開のアイディアを紹介する。