この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 茶湯一会集
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- 茶趣をひろげる歳時記百科
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年02月発売】
- 茶窓間話
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年02月発売】
- 利休聞き書き「南方録覚書」
-
価格:924円(本体840円+税)
【2016年07月発売】
- 南方録と立花実山茶書
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2021年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
「趣向」が茶の湯を深くする。主客の心を一つにする趣向とは?そして、趣向を組み立てるために必要な要素とは?―。
「する茶」のすすめ
[日販商品データベースより]源氏物語「匂宮」に遊ぶ
東大寺「お水取り」の趣向で
趣向へのアプローチ
追善の取り合わせ
七夕に寄せて
仙叟ゆかりの月心寺茶会
茶事への誘い
駒牽と重陽
臘八接心の趣向で一会〔ほか〕
主客の心をひとつにする趣向とは。趣向を組み立てるために必要な要素とは。心に残る茶事や茶会を催すための、茶道具の魅力を十二分に引き出す、ドラマ性のある取り合わせの方法を、著者の豊かな経験から紹介する。