[BOOKデータベースより]
あれれれ?なんてふしぎなおともだち。感じ方がわかると行動の意味もわかる。特別支援教育に長い経験をもつ編者の、実践に基づく支援策がふんだんに。
第1章 あれれれ、どうして!?(えいたくんの場合―勝手に入っていっちゃった!;えいたくんの場合―いつものがなくてパニック!;はるなさんの場合―手をつなぐのがだめ!?;はるなさんの場合―えんぴつをふりたがる ほか)
第2章 なぜ、感じ方がちがうのかな?(えいたくんたちのような自閉症は…;どんな感じ方・考え方をしているの?;つきあっていくとき、どうしたらいい?;だれもが自分らしく安心してすごせるように)
「なぜ」と思う自閉症の子の行動や気持ちを解説し、子どもたちの発達障害への理解を深める絵本。学校生活でよくあるケースをイラストでわかりやすく伝え、授業や活動の工夫や支援を具体的に紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子どもに伝わることば
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年10月発売】
- 発達障害の子を持つ親の心が楽になる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 家庭生活編
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- 発達障がいの子の進学と就労サポートブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- キレる子どもの気持ちと接し方がわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
同じ人間なのに、見た目は同じなのにどこが違うんだろう?
障害者たちと接する時、自分自身戸惑いとためらいをどこかに感じていたのですが、いくつかヒントをえられたように思います。
本の中に登場する障害児ほどパターン化は難しいのですが、個性としてまずは理解するところから始めなければいけないと思いました。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】