- 村野藤吾のファサードデザイン
-
図面資料に見るその世界
国書刊行会
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 村野藤吾の設計研究会 石田潤一郎 松隈洋- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2013年02月
- 判型
- 規格外
- ISBN
- 9784336056344
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代建築史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1998年05月発売】
- 写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第2巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2021年07月発売】
- 写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第1巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2021年05月発売】
- 写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第3巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2021年09月発売】
- 世界の夢のルネサンス建築
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
村野藤吾作品の主軸のひとつである、都市の街角を形づくる商業ビルディング、オフィスビル、劇場などのランドマー的建築群に込められた独特の思想のありかを、遺された貴重な設計図をもとに読み解く。最新撮り下ろし写真、初公開図面資料を多数収録。
森五商店東京支店(近三ビル/1931年)
[日販商品データベースより]そごう百貨店(そごう大阪店/1935年/現存せず)
フジカワ画廊(現・フジカワビル/1953年)
丸栄百貨店(現・マルエイ本館/1953年)
近映会館(1954年/現存せず)
ドウトン(現・コムラードドウトン/1955年)
神戸新聞会館(1956年/現存せず)
読売会館・そごう東京店(現・ビックカメラ有楽町店/1957年)
大阪新歌舞伎座(1958年)
泉州銀行本店(現・池田泉州銀行泉州宮業部/1959年)〔ほか〕
村野藤吾作品の主軸のひとつである、都市の街角を形づくる商業ビルディング、劇場などのランドマーク的建築群に込められた独特の思想のありかを設計図をもとに読み解く。最新撮り下ろし写真、初公開図面資料を収録。