- 昨日までの世界 下
-
文明の源流と人類の未来
The world until yesterday.日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
ジャレド・ダイアモンド 倉骨彰- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2013年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532168612
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 池上彰が七賢人と考えた 世界の読みかた、未来のみかた
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 知らないと恥をかく世界の大問題 16
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年06月発売】
- 世界を動かす巨人たち<宗教家編>
-
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2025年07月発売】
- 20歳の自分に教えたい地政学のきほん
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年05月発売】
- 知らないと恥をかく世界の大問題 15
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
本書下巻では、危険に対する警戒心、人間社会と宗教の関係性と重要度の変化、消えつつある言語の多様性と、社会における多言語の使用、非感染性疾患と西洋的な生活様式といった人間社会の諸問題を取り上げる。伝統的社会に強く惹かれ、研究者としての人生の大半をニューギニアなどの伝統的社会に捧げてきたジャレド・ダイアモンドが、現代西洋社会に住む私たちが学ぶべき人類の叡知を紹介する。
第4部 危険とそれに対する反応(有益な妄想;ライオンその他の危険)
[日販商品データベースより]第5部 宗教、言語、健康(デンキウナギが教える宗教の発展;多くの言語を話す;塩、砂糖、脂肪、怠惰)
エピローグ 別の空港にて
全米ベストセラーが早くも邦訳。高度に工業化された先進国が、伝統的社会から学ぶべき社会構造とは何か。高齢者対策、個人の危機管理、現代病の原因、食事文化、言語、宗教などから人類の原点を解明する。