[BOOKデータベースより]
読み物風に書かれ、読者は楽しみながら読める。結論を導き出すための論理過程、判断のすじみちが理解できる。身近な具体例により本質的かつ奥の深い議論がやさしく解説される。現代によみがえる名講義。7年ぶりに全面的見直し、最新情報を盛り込む。
第1章 私法の学び方
第2章 私法は何を定める法律か
第3章 私法の基本原理
第4章 私法の法源
第5章 私法の解釈
第6章 私法の効力
第7章 私法の適用と裁判および調停等
著者晩年の円熟した筆になる我妻民法学の総決算。第1巻は、民法の勉強にとりつくまでの道しるべであり、心構えや最小限知っておくべきことを述べる。7年ぶりに全面的に改訂を施し、最新の情報を盛り込む。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 1 第4版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年04月発売】
- 民法 2 第4版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年11月発売】
- 我妻・有泉コンメンタール民法 第8版
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年09月発売】
- 民法 第11版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
現代によみがえる名講義。大家が軽妙な語り口で民法の奥行きを平明に説く不朽の名著。8年ぶりに全面的に改訂し最新情報を盛り込む。