この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学級経営DX
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】
- ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 通常学級のユニバーサルデザインプランZero 2(授業編)
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年09月発売】
- 戦略的な学級経営
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年03月発売】
- 1年生のクラスをまとめる51のコツ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
協同学習の代表的な技法が、実践例で理解できる。技法を使った学級づくりのポイントが分かる。学級の気になる子が授業中に成長する。
1 協同学習で学級をつくる!(協同学習で学級づくりってどういうこと?―今なぜ、協同学習が求められているのか)
2 協同学習を実践してみよう!(みんなで協力する楽しさを味わおう(技法 ダウト)社会;みんなで協力する楽しさを味わおう(技法 ダウト)算数;みんなで団結してみよう(技法 雪だま転がし)国語 ほか)
3 協同学習の技法を使いこなそう!―協同学習の技法活用事典(ダウト;雪だま転がし;お話テープレコーダー ほか)