- 問題解決力がみるみる身につく実践なぜなぜ分析
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
小倉仁志- 価格
- 825円(本体750円+税)
- 発行年月
- 2013年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784532196721
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一生続ける技術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年02月発売】
- 超・達成思考
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2019年12月発売】
- 成果をつくる手帳
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年04月発売】
- あたりまえだけどなかなかできない33歳からのルール
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
問題の本質は「なぜ?」を適切に繰り返すことで見えてきます。物事を論理的にとらえ、ミスやトラブルの原因を的確に追究したいビジネス人必読。「なぜ?」の問いに答えていくだけの、誰にでもできる究極の問題解決手法をわかりやすく解説します。
対象があいまいだと「なぜ」も的外れに―掘り下げ前の状況把握が分析の質を左右
目の前の「なぜ」を見落とさないコツ―事前に分析の観点を決めてはいけない
アバウトな表現が招くいつもの対策―表現の違いで「なぜ」の筋道が変わる
人為ミスの分析のコツ まずは作業を細かく分解―間違いは4段階で探る
人為ミスの「なぜ」の正しい視点―個人的な話と言い訳には要注意
並べ方にこだわるだけで要因漏れを少なくできる―並列の「なぜ」を直前の「なぜ」で“検算”する
定量的な表現は大事 深い分析の必要条件―差異の表現からも気づきを得られる
逆さに読んでみよう 筋道の正しさを判定―言い訳のおかしさもすぐ分かる
誰の再発防止策か狙いを意識し実践せよ―現場と管理者で落としどころが異なる
途中で検証し絞り込む 事実誤認を防止―正しい検証は現場・現物主義で
会社活動でリスク軽減 経営課題を見いだせ―活動を発生職場だけで終わらせるな
傾聴・合併・方針展開における活用法―トラブルの原因究明以外にも役立つ
なぜなぜ分析 活用編