- 島地黙雷
-
「政教分離」をもたらした僧侶
日本史リブレット 人 088
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2013年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634548886
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての明治史
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2018年11月発売】
- 近現代 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年07月発売】
- 近現代 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年07月発売】
- 大阪万博
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2014年03月発売】
- 昭和期政軍関係の模索と総力戦構想
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「政教分離」をもたらした僧侶・島地黙雷。キリスト教を敵視する一僧侶にそれが可能だったのはどうしてか?そしてその意図は?黙雷の主張に耳を傾け、彼の行動を追うことで迫る。一人の僧侶に視点をすえた幕末・明治時代史。黙雷は明治やそれ以降の日本の社会にどんな影響をあたえたのか?そもそも近代日本にとって宗教とは何なのか?―。
1 長州に生まれて(僧侶の子;長州をでる ほか)
[日販商品データベースより]2 海を渡って―ヨーロッパとインド(日本を離れて;「東洋」をみて考える開化 ほか)
3 黙雷の時代(教部省の理想と現実;教部省批判の開始 ほか)
4 黙雷と明治仏教(異安心と本願寺の分裂抗争;長州派と真宗の退潮 ほか)
「政教分離」をもたらした僧侶・島地黙雷。キリスト教を敵視する一僧侶にそれが可能だったのはなぜか。その意図は。黙雷の主張に耳を傾け、彼の行動を追うことで迫る。ひとりの僧侶に視点をすえた幕末・明治時代史。